グループマッチ ~女子ソフトボールの部~

2022年7月12日 00時44分
校内

東高はグループマッチで週明けです!

普段勉強に明け暮れる(?)3年生も、今日は気合十分で輝く汗を流します。

そんな彼らがいるのは女子ソフトボールが行われているグラウンドです!

さすが3年生、上手に打ってます。ホームランも続出です。

こんなに上手ならみんなソフトボールをすればいいのに...

そうです、東高には「女子ソフトボール部」があります!

きっと楽しくソフトボールができるはず...

部員募集中です!!

夏の高校野球 vs松山東

2022年7月10日 18時30分
体育部活動

今治市営球場で行われた夏の高校野球1回戦。

TEAM
新居浜東000110000
松山東02010010X

 

序盤に失点を許す展開でしたが、4回、5回と新居浜東も得点を追加。

しかし相手投手をなかなか打ち崩すことができず、残念ながら2-4で敗れてしまいました。

またこれから新チームとしてのスタートになりますが、応援よろしくお願いします!

吹奏楽部 中庭ゲリラライブ!

2022年7月8日 19時25分
文化部活動

昼休みに響く爆音。なんだなんだ。

音の正体は吹奏楽部。中庭でミニコンサートをしていました。

渡り廊下や教室の窓が観客席。多くのギャラリーの喝采を浴びていました!

ヨットには乗れないけれど

2022年7月8日 17時05分
校内

あいにくの空模様で、マリーナ実習は中止。

それでもロープワークの練習や、野外活動の実習を校内でやりました。

ヨット部の望月先生によるロープワーク実習。皆さん、もやえてますか??

最近はアウトドアブームということもあり、兵式飯盒でご飯を炊く経験をする人も増えているでしょうが、さて…

火を上手に起こせるかどうかで、食えるか食えないかが決まってしまいますからねー。

こんなご時世ですから。食材を取り扱うときはビニ手必須です。

アウトドアと言えばカレー。インドからイギリスに、そして日本に伝わった逸品。

カレールウは日本の発明品だって、最近教科書で読みました。

人参とじゃがいもは火が通りにくいから、よく煮込んでください。

 

全校朝礼

2022年7月6日 16時10分
校内

水曜日の全校朝礼。

四国大会&水泳部県大会の表彰が行われました。

表彰者は次のとおりです。

陸上競技部…四国高等学校陸上競技対校選手権大会

 男子100m 1位(大野)

 女子4x400mR 3位(香川・松島・近藤真・近藤美)

バドミントン部…四国高等学校選手権大会

 女子団体 2位

 女子シングルス 3位(加藤)

水泳部…愛媛県高等学校総合体育大会

 100m平泳ぎ 2位(山内)

 200m平泳ぎ 3位(山内)

ウェイトリフティング部…四国高等学校選手権大会

 49kg級 2位(斎藤)

 59kg級 1位(脇長)

続いて、これから全国大会・四国大会、そして夏の高校野球県大会に出場する選手の壮行会が行われました。

全国大会へコマを進めたのは、陸上競技部、バドミントン部、ウェイトリフティング部。

四国大会へ出場するのが水泳部。

そして、全国高等学校野球選手権愛媛大会に出場するのが、野球部です。

 

夏に向けて、東高運動部の応援よろしくお願いします!

期待のニューフェイス、そろい踏み!

2022年6月28日 22時35分
体育部活動

職員室で、月原先生が「昼の読書」中です。

そんな中、ある雑誌の記事に目が留まりました。

お!「高校ルーキーリスト」!

東高ハンドボール部の1年生の名前が、期待のニューフェイスとして全国誌に載っています!

ハンドボール部と言えば、2年連続で県ベスト4、今勢いのある部ですからね~!

そんな彼女たちの名前が載っているのは、ハンドボール界唯一の月刊専門情報誌『スポーツイベント・ハンドボール』

ルーキーたちのこれからの活躍にご期待ください!

愛読者?の月原先生も、もちろん応援しているぞ!

激アツ!四国到着!!

2022年6月24日 17時18分
校外

北海道班は高松空港に到着したようです。

着いて届いたメッセージが「暑い!暑い!暑い!」でした。なめんなよ四国を。

それもそのはず。今日は全国ニュースで「愛媛県新居浜市は36.8℃…」とか報道されてたくらいですからね。

お世話をしてくださった添乗員の方、ありがとうございました!

 

バスは高松を出発し、北海道班は少々早めの到着になりそうとのことです。

さらば南の島!

2022年6月24日 14時44分
校外

沖縄班も那覇空港に到着のようです。

これに乗って帰るのかな?

タコライスとポークのサンドで「琉球サンド三兄弟」というそうです。

動く歩道に興味津々。高島屋にもあるよ?

バッグにパンパン、お土産と思い出。

3泊4日、存分に楽しめたでしょうか?

存分に楽しめたみたいですね。そりゃ疲れも出てくるでしょう!

 

さらば北の大地!

2022年6月24日 13時33分
校外

楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいてきました。

北海道班は新千歳空港へ。最後のお土産タイムかな?

井上先生、行きも言いましたが、撮るだけですよ??

It’s almost a tiny town!

2022年6月24日 11時47分
校外

天気予報体験だけでなく、英語を使ってさまざまな体験ができる「東京グローバルゲートウェイ」。

 バーっぽいですが、セットです。英語を使って注文する練習をしています。

こちらは旅行代理店なんだとか。

曲がりなりにも英語の授業受けてきたのに、メニューを指差して「コレ、コレ」しかできないなんて、情けないですからね。

そりゃそれでも伝わるんでしょうけど、 どうせならカッコよくサラッと英語が出てきたほうがカッコいいじゃないですか。

 「カッコいいから」「モテたいから」などなど、なんでもいいんです。

動機が不純だろうがなんだろうが、結果的に自分が勉強する起爆剤になることが大事なんです。

俺だって英語の先生してますが、最初のとっかかりはそんなもんだったと記憶しています。

偉そうな言い方ですが、それが今では英語でお給料もらう仕事してるんですから。

 

さぁみんなも「カッコいい」を目指して、英語頑張ってみましょ!