校内
12月12、13日の2日間で、グループマッチが行われました。
11日の悪天候のためグラウンドコンディションが悪く、12日はサッカーがドッジビーに、テニスが卓球に変更となり行われました。
このグループマッチで年間総合優勝が決定するため、生徒の皆さんも気合十分です。



こちらのお二人は同じ部活動の先輩(赤)後輩(青)の関係だそうで、
盤上で熱い熱いバトルを繰り広げていました。
結果は先輩の・・・ いや、これ以上言うのはやめておきましょう(;・×・)


さて、一年間の戦いの結果ですが
年間総合優勝に輝いたのは
東雲団
でした。
東雲団の皆さん、おめでとうございます!(*^-^*)
他の団のみなさんも立派な戦いを見せてくれました。
グループ対抗戦はこれにて終了ですが、今後の学校生活も頑張っていきましょう(`・ω・´)
生徒会・委員会
東雲祭では、人権委員会が開催した人権バザーへ多くの方にご来場いただき、有り難うございました。
美術選択生が描いた人権ポスターや人権委員がこの1年間学習してきたことを伝えようと
頑張って制作した啓発チラシをご覧いただけましたでしょうか。



人権バザーの収益2280円を赤い羽根共同募金として新居浜市社会福祉協議会にお渡ししてきましたことを、この場を借りてご報告いたします。


体育部活動
12月10日(日)
愛媛駅伝一本松~宇和島大会に参加してきました!
総合5位でフィニッシュ
2区の越智流輝が区間新記録を樹立しました。
例年風が強いこの大会も今年度は天候に恵まれ、記録ラッシュでした。
1月末には今治~松山大会も控えていますので、応援よろしくお願いします!!!




12月11日の7時間目に総合的な探求の時間を使って、
3年生から2年生へ、進路実現に向けたアドバイスをもらう時間が設けられました。
この1年間でやってきたこと、こうしておけばよかったことなど実体験を元に話をしてもらいました。
2年生も、受験生になることが意識できたかな?


校内
今日の5・6限目はえひめ笑顔のジュニアアスリート発掘事業で行っているハイパフォーマンス測定会を実施していただきました。
3年生は去年に引き続き、2年連続での実施です。
部活動を引退した生徒も多くいますが、さすが3年生!
元気よく身体能力の高さを見せつけてくれました。
2年生は現役として活動している成果を存分に発揮。
それぞれのグループにおいて、スポーツコースの活力を伝えられた授業となりました。




生徒会・委員会
11月30日
老人福祉施設アソカ園さんに、委員で作ったメッセージカードを届けに行きました。コロナの影響で少しのお話時間となりましたが、喜んでいただきました(^^♪


12月3日
児童センターのクリスマス会に参加しました。今回はビンゴ大会の司会進行という大役!緊張しましたが、頑張って盛り上げることができました(*'▽')



校内
12月1日
生徒にとっては長い長い戦いだった2学期末考査も終わりました。
無事?であればいいのですが・・・
生徒のみなさんは結果を待つのみです!
さて、そのテスト終了後に早速AED講習会が開かれました。
対象は教職員+運動部生徒です。
運動部であれば、いつAEDを使わないといけない場面に出くわしてもおかしくないですからね。
安全に競技力を高めるためにも身につけねばならぬ!
みなさん真剣な表情で受講することができていました。(先生たちも)


PTA
日曜日の午前中、PTAレクリエーション大会が行われました!
A(東・中萩・角野・市外)、B(西・北・泉川)、C(南・大生院・川東)、D(教職員)に
分かれてソフトバレーボールを行い、熱戦を繰り広げました。
優勝★Aチーム(東・中萩・角野・市外)

準優勝★Bチーム(西・北・泉川)

選手宣誓にあった「どんなにバレーが苦手な人がいても温かく支える」
…どのチームのプレーでもその姿が見られて良かったです◎
親睦を深められましたね

教職員チームは…… 惨敗でした。
皆様の相手になるよう教職員チームは練習に励みます(泣)
参加いただいた保護者の皆様、休日の午前中という貴重な時間にご参集いただきありがとうございました!
来年度もよろしくお願いいたします!
そして今後ともPTA活動にご協力のほどお願いします。
校内
今日の5・6限目は新居浜消防署・新居浜消防団の方に来ていただき、防災教育を行っていただきました。
全4回の日程のうち本日は3回目。
今日は消火活動の際に必要になる知識や行動の仕方、放水の方法などを教えていただきました。
実際にポンプ車を準備していただき、水を汲み上げながら放水を行いました!
初めての活動に興奮気味ながら一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
スポーツのみならず、自分たちの命や市町を守れる人材として成長できるように健スポ頑張ります!




体育部活動
11月19日(日)
四国高校駅伝が行われました。
昨日の荒天とは打って変わって、天候に恵まれました。
しかし、風が強く吹いています!
細身の長距離ランナーには厳しいコンディションでしたが、風にも負けず自分たちの力を出し切って走りました。

結果は男子8位、女子7位でした。
女子は四国代表枠に、あと1歩及ばず夢の実現とはならず・・・
チャンスがあっただけに非常に悔しい結果となりました。
以下、区間ごとの個人結果です。
【男子】
1区 三鍋一真 32分52秒 区間13位
2区 黒川真太 9分32秒 区間8位
3区 中矢夢斗 26分49秒 区間11位
4区 中屋陽向 26分58秒 区間9位
5区 末永一輝 9分52秒 区間7位
6区 行元嵩瑛 16分15秒 区間8位
7区 永野 徹 17分01秒 区間11位
総合2時間19分19秒 8位
【女子】
1区 松岡 桃 21分44秒 区間7位
2区 黍田彩水 15分05秒 区間6位
3区 野間泉咲 11分01秒 区間7位
4区 中条優奈 11分03秒 区間3位
5区 中条美優 18分29秒 区間7位
総合1時間17分22秒 7位
応援してくださった皆様本当にありがとうございました!
