体育部活動
陸上競技部四国総体結果報告です。
6/17〜19に香川県丸亀陸上競技場で四国総体が解散されました。
各県の県総体上位6名が出場し、この大会で6位に入れば8月に北海道で開催されるインターハイに出場できます!

男子100mで村山くんが6位、

女子100mHで渡邊妃那梨が6位でした!

自己ベストを更新しながらも、7位や9位など惜しいものもありました。
北海道インターハイに出場する2名はこれから1ヶ月しっかりトレーニングし、全国の強豪たちと勝負してもらいたいと思います!
体育部活動
16日金曜日から四国総体が行われています。今日から少しずつ結果をお伝えしていきます。
まずは、少林寺拳法 1年6組三好香澄さんです。



結果は5位でした。
顧問の先生曰はく、本人はかなり悔しそうにしていたと・・・
今後の活躍が期待されます。
校内
6/15に河原学園の体験授業を行いました!

去年からお世話になってきた、河原学園の体験授業もとうとう今回で最後です。

今日はコンディショニングをテーマに「トレーニング」と「姿勢」について講義をしてもらいました。

まずはトレーニングです。
バランスディスクやバランスボールに乗って体幹とトレーニングです。

続いて姿勢です!これは何をしているかというと…「大転子」を探してます。
知ってますよね?「大転子」あの有名な「大転子」です!横にある骨はもちろん模型ですよ!

骨盤の傾きをチェックしたら大腿部前後のストレッチです!


河原学園体験授業最後の謝辞は今週末に大会を控えている水泳部の生徒です!
河原学園の先生方、2年間ありがとうございました。毎回専門的な事を教えて頂きありがとうございました。2学期からは2年生健スポをよろしくお願いします!
体育部活動
ハンドボール部の結果を報告します。
準決勝で松山商業高校に敗れてしまいましたが、代表決定戦で松山北高校を下し、四国総体出場を決めています。




3年生にとっては四国総体が最後の大会となります。悔いの残らないよう戦って来て下さい。
校内
本日の朝礼で、県総体の表彰式と、四国総体の壮行会が行われました。


県総体で入賞を果たした皆さん、本当におめでとう!
後半は、四国総体の壮行会です。

各部の代表者がそれぞれ意気込みを力強く発表してくれました。
四国総体に出場すること自体とても立派なことですが、県総体の結果に満足していない生徒も多くいます。
その悔しさを晴らしてきてもらいたいですね!

体育部活動
陸上競技部も白熱した戦いを繰り広げました!県総体の結果報告を行います。
陸上競技は6位までが四国大会出場、四国大会で6位以内に入ればインターハイ出場が決まります。
まずは長距離の報告です。
男子1500m・5000mで3年越智流輝が両種目3位!
女子3000mで3年中条美優が3位!


この2人がインターハイをかけて6月17日~19日に丸亀で開催される四国総体で激走してきます!
女子キャプテンの黍田彩水が800mで8位、1500mで7位とあと一歩と惜しい結果もたくさんありました。
長距離ブロックは秋に全国高校駅伝をかけた県予選が行われますので、そこでもたくさんの応援よろしくお願いします!
その他にも
100mHで渡邊妃那莉さんが3位
400mHで山下葵さんが6位
砲丸投で弘瀬未有さんが6位 といった記録を残してくれました。


また一段階高い大会となりますが、自分の限界を超えて頑張ってきてください。
体育部活動
女子ソフトボール部の結果報告を行います。
相手は松山商業高校 結果は、敗北です
顧問の先生曰く、相手は経験者が多かったそうです。
それでも練習したことを形にしようとする生徒たちの姿はとても立派でした。





全力で戦って引退する3年生の思いはきっと、後輩たちに受け継がれていくことでしょう。
体育部活動
バドミントン部の県総体の結果をお伝えします。
今年度は大雨の影響で、総体の開会式が中止となりました。
女子バドミントン部は、昨年度県総体で優勝しており、予定通りの優勝旗返還を行うことができませんでした。
こちらは、校長室で返還する優勝旗を受け取る生徒の様子です。

さて、気になる試合結果ですが


団体
男子:2位,女子3位で四国総体進出を決めています。

県総体で上位入賞を果たす立派な成績を収めてくれました。
とはいえ、この結果に満足していない生徒も多くいるでしょう。
四国大会では負けた悔しさを全部ぶつけてきてください。
校内
タイトルの元ネタは古いです。すみません。
6/9に健康スポーツコースダンス発表会を開催しました。4月後半からグループに分かれて、創作してきたダンスを1年生と健康スポーツコース(2年生)の生徒たちに見てもらいました。

司会は2年生健康スポーツコースの生徒です。

各グループ名とダンスの曲、発表順です!






創作ダンスですから、曲選び、振り付け、全部ゼロから練り上げたものです。

各グループの発表が終わると採点です。さて優勝はどのグループでしょうか?

「みんな楽しそうに踊っていて元気をもらいました!」1年生の感想です。

「すごく楽しく踊ることができました!盛り上がってくれてありがとうございました」
3年生の感想です!

専門種目だけでなく、スポーツに類するものならなんでもこなす、健康・スポーツコースでした!
さぁみなさん、Shall we dance?