新入生、校舎内で迷子になる。

2021年5月1日 17時35分
校内

暖かくなってきて、そろそろ半袖かなーと思いますが、GWにはまた寒気が来るようです。

渡り廊下にてんとう虫がいました。どこのクラスの子ですか?

「どこ行くの?」と聞きましたが、静かな子らしくて、返事をしてくれませんでした。

第1教棟まで、長い道のりになりそうです。次の授業遅刻すんなよ!

2,3年生もタブレット

2021年4月30日 20時05分
校内

1年生の配付から少し遅れましたが、2,3年生もタブレットの配付を行いました。


分からないことは互いに教え合う。いいことです。まさに、温潤而沢ですね。

ICTは使いこなせなければいけない時代ですよ。
少年老い易く学成り難し。情報力を身に付けることも勉強です。怠けてはいけません。

先日配られた一年生も徐々に活用の幅を広げています。
教員みんなで創意工夫を行って、より効果的な授業実践を目指して精進していきます。

3年生が授業でホームページを英語化しているので、少し難しい言葉を入れてみました。
3年生頑張って!!

目指せデイトレーダー?株価予想にチャレンジ

2021年4月29日 23時40分
校内

3年生の政治・経済の授業。

生徒が表のようなものを見ながらあれこれ考えています。

実は見ていたのはコロナ前とコロナ禍突入後の株価。

それぞれを比較して、株価上昇や下落の理由、そして、これから「買い」と思われる銘柄の予想をしていました。

 

いわゆる「先物取引」って、大人になってもわからない人にはわからないもんなんですよね。

ここでしっかり勉強しておけば、将来日本を代表するトレーダーになれるかも

新入生研修会

2021年4月21日 20時37分
校内

新入生研修会が行われました。

1,2時間目は各課からのお知らせでした。大切なことなので絶対に忘れないように!

3,4時間目は、待ちに待ったタブレットの初期設定等を行いました。

なかなか難しい操作が多く、戸惑ったと思いますが、「使って慣れろ」ですね。

先生もばたばたでした。
2,3年生へは来週配付予定です。お楽しみに(勉強に使うものですよ)。

学校を知ろう

2021年4月21日 20時30分
校内

記事が遅くなりましたが、月曜日に1年生が学校のいろいろな場所を案内してもらいました。

クラスに分かれていろいろな場所を教えてもらいました。

進路課の先生から、進路資料室や自習室の使い方を教わりました。
自分の希望の進路に向けてどんどん活用しよう!

話し相手も増え学校生活が楽しくなってきたころではないでしょうか。
でも、初心を忘れず、気を抜きすぎないように!

考えて やってみて 確かめる

2021年4月17日 13時14分
校内

木曜5・6時間目は3年生選択授業の日です。


こちら「生物探究」の様子


第一回目の授業は樹木の観察を行いました。
そんなものを見てどうするかって?



皆さんは一つの樹木が一年を通してどう変化するかを知っていますか?
葉や幹の一つ一つまで分かりますか?
今回の観察は一年を通して定期的に行って観察結果をまとめる予定です。


桜を選んでいるグループが多いところに東校らしさを感じた授業でした。

Go to "Engrish" Site??

2021年4月15日 17時20分
校内

5・6時間目「実践英語」の授業です。

グループで何やら相談中。何に取り組んでいるかといいますと…?

東高ウェブサイトの記事を見ながら、その翻訳作業にいそしんでいます。

「実践」英語ですから。持ちえた英語力を実際に使っていかないと意味ないですもんね!

現在、編集者たちがあれこれ考えながら記事を執筆中です。

近日中には少しずつ公開できると思いますが、まだまだ未熟なところもあるので、文面には多少のミスがあるかもしれません。

温かく見守ってやってくださいね

「チリンチリン」

2021年4月14日 19時35分
校内

晴れ間はあっても、風が冷たい1日です。

今日の放課後行われたのは、自転車車体検査。

ブレーキの効きや、「チリンチリン」が鳴るか、反射板がついているかなどを確認しました。

 

自転車通学について連絡です。

学校周辺には、道幅の狭さなどもあり、朝の登校時には自転車で通ってはいけない道があります。

昨年は交通事故も複数ありました。

朝の登校時間帯は車も急いでいることが多いです。安全に気を付けて登校してください。

まだまだ慌ただしい3日目。

2021年4月12日 17時28分
校内

土日を挟んで、新学期3日目です。

今日は朝から生徒会役員が新居浜駅前へ。

市内5高校の合同登校指導です。駅前は通学マナーの悪さが目立っているぞ!

自転車はきちんと通るべき場所を通りましょう!

今日は午後から雨の予報。天気がいいうちにクラス写真撮影だ!

生徒証明書用の個人写真も撮影します。

学年集会でいろんな先生からいろんなお話を聞き、新学年の実感もビシビシ。

午後からは授業です。行事でバタバタですが、息をつく暇は、なーい

トイレ「やぁ、生まれ変わったよ」

2021年4月12日 17時25分
校内

冬に改装工事に入っていた第2教棟東側トイレ。

この度工事が終わり、新しく生まれ変わりました!まるでショッピングセンターのよう。

便器はセンサー洗浄。便座も触らずに開きます。

衛生面でいろいろと気を配ることが多い昨今、「触らないでいい」っていうのは安心感にもつながりますね!