体育部活動
職員室で、月原先生が「昼の読書」中です。

そんな中、ある雑誌の記事に目が留まりました。

お!「高校ルーキーリスト」!
東高ハンドボール部の1年生の名前が、期待のニューフェイスとして全国誌に載っています!
ハンドボール部と言えば、2年連続で県ベスト4、今勢いのある部ですからね~!

そんな彼女たちの名前が載っているのは、ハンドボール界唯一の月刊専門情報誌『スポーツイベント・ハンドボール』。
ルーキーたちのこれからの活躍にご期待ください!
愛読者?の月原先生も、もちろん応援しているぞ!
校外
北海道班は高松空港に到着したようです。

着いて届いたメッセージが「暑い!暑い!暑い!」でした。なめんなよ四国を。
それもそのはず。今日は全国ニュースで「愛媛県新居浜市は36.8℃…」とか報道されてたくらいですからね。

お世話をしてくださった添乗員の方、ありがとうございました!
バスは高松を出発し、北海道班は少々早めの到着になりそうとのことです。
校外
沖縄班も那覇空港に到着のようです。

これに乗って帰るのかな?

タコライスとポークのサンドで「琉球サンド三兄弟」というそうです。

動く歩道に興味津々。高島屋にもあるよ?

バッグにパンパン、お土産と思い出。

3泊4日、存分に楽しめたでしょうか?

存分に楽しめたみたいですね。そりゃ疲れも出てくるでしょう!
校外
楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいてきました。

北海道班は新千歳空港へ。最後のお土産タイムかな?

井上先生、行きも言いましたが、撮るだけですよ??
校外
天気予報体験だけでなく、英語を使ってさまざまな体験ができる「東京グローバルゲートウェイ」。

バーっぽいですが、セットです。英語を使って注文する練習をしています。

こちらは旅行代理店なんだとか。
曲がりなりにも英語の授業受けてきたのに、メニューを指差して「コレ、コレ」しかできないなんて、情けないですからね。

そりゃそれでも伝わるんでしょうけど、 どうせならカッコよくサラッと英語が出てきたほうがカッコいいじゃないですか。

「カッコいいから」「モテたいから」などなど、なんでもいいんです。

動機が不純だろうがなんだろうが、結果的に自分が勉強する起爆剤になることが大事なんです。
俺だって英語の先生してますが、最初のとっかかりはそんなもんだったと記憶しています。
偉そうな言い方ですが、それが今では英語でお給料もらう仕事してるんですから。
さぁみんなも「カッコいい」を目指して、英語頑張ってみましょ!
校外
北海道は雨が強くなってきているようですね。

白老町にある、ウポポイ・民族共生象徴空間にやってきました。

ここでは、アイヌ民族の歴史と文化を学ぶことができます。

ちなみに「ウポポイ」とは「(大勢で)うたう」というアイヌ語なんだとか。

確かアイヌ語は文字を持たず、口承のみで伝わる言葉なんでしたっけ。

当時の民族の暮らしを今に伝える学習の場。修「学」旅行ですからね。しっかり学んで帰ってきましょう!
校外
沖縄班も最終日。

おきなわワールドにやってきました。

エイサーを鑑賞。ハブとマングースの対決は、動物愛護の観点から無くなったんですってね。

エイサーの師範代の眼差しでステージを見守るごとう先生。

琉球ガラスの足ツボ刺激ロード。よちよち歩きをいいことに、写真撮影(ニヤリ)

今日は白ヘビを首に巻いて写真は撮らなかったんでしょうか。

さてこちらは長いエスカレーターを降りていきます。

降りた先は「南の島の洞窟体験」。そう、玉泉洞です。

なんとここは愛媛大学の探検部が発見・調査を行った鍾乳洞なんです。

意外なところで愛媛と沖縄がつながっているもんですねぇ!
校外
Using English in the daily life is one of the best way to learn English.

Let's try the weather forecast in English!
Her figure is composed into the computer graphics!

When we travel abroad (mainly US), the temperatures in the weather report sometimes surprise us.
"Today's temperature is ...77!? What!?"
This is because of the difference of the scale system.
校外
Good morning! This is the final day of the school trip for 2nd graders.

The exam is just around the corner. They need to study hard,

...which leads them here, Tokyo Global Gateway.
This is a place to learn English skills by touching the global culture phisically.
Tokyo Metropolitan Board of Education established this just before Tokyo Olympic Games.

There is no Japanese language in the activity. Show your English skills!

Signboards are of course written in English.

Yagi-sensei wonders if this elevator is available...

But he can clearly understood what this sign says. Good English skill!
I guess it is not because of his English skill, but because of small Japanese letters and illustration
校外
おはようございます。北海道班、最終日はあいにくの雨スタートです。

初日とは逆ですね。新居浜は猛暑日が予想されています。

今日の朝食は、札幌中央卸売市場の場外市場にて。

北の海の幸が直送ということで、芸能人も多く訪れているようです。
ただ自分にとっては、サインよりも並んでいる豪華メニューのほうが破壊力があります。

これはいけませんね。1限の授業が終わって、届いた写真を確認して、さらに腹が減るという…

店内の家庭的な雰囲気もいいですねぇ。昔からある定食屋のような。
まぁ実際昔からあるお店なんでしょうけど。

ちなみに私の朝食は山崎製パンの不朽の名作「北海道チーズ蒸しケーキ」。大好きなんですよあれ。
パンをかじりながら、北海道の旅に思いを馳せるのでした。