梅雨明けの沖縄
2022年6月21日 16時11分沖縄班も那覇に到着のようです。
昨日が梅雨明けという、なんとも素晴らしいタイミング!
流れてくるのは寿司ではなく、スーツケースです。
沖縄旅行だと、ハンディファンは必須でしょうか。
ただ、写真からもカラッとした過ごしやすい晴天のように見えますね!ハンディファン不要かも!
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
沖縄班も那覇に到着のようです。
昨日が梅雨明けという、なんとも素晴らしいタイミング!
流れてくるのは寿司ではなく、スーツケースです。
沖縄旅行だと、ハンディファンは必須でしょうか。
ただ、写真からもカラッとした過ごしやすい晴天のように見えますね!ハンディファン不要かも!
出発が一番早かった関東班も、もう到着しているみたいですね。
横浜中華街を散策中。
おや?みんなおそろいのショルダーバッグですね。学校の指定ではないと思いますが…
中華街で中華を食べる。
新居浜はかなり雨が降っているのですが、そちらは大丈夫そうで何よりです!
2年生は先日授業で中華をやってましたが、さてさて本場の味はどうでしょう?
本日は日本航空をご利用いただきありがとうございます。
本日は曇り空で、空模様もあまりいい景色ではありませんが、機体左手側に雲から山頂を突き出した富士山をご覧いただけます。
日本航空476便は、まもなく羽田空港へと到着いたします。
修学旅行でお乗りの新居浜東高校の生徒さんは、この後新千歳空港へ向けての乗り換えになります。
ただ今の札幌の天気は晴れ。気温は22℃でございます。
それでは、今しばらく空の旅をお楽しみください。
北海道班はそろそろ飛行機に乗るみたいですね。
「飛行機が飛ぶ原理は実はわかってない」という都市伝説がありますが、あれはガセです。
ちなみに「離陸する」は英語で"take off"。「脱ぐ」の熟語と同じです。
どちらも「くっついていたものから離れる」が元の意味だから、場面が違っても同じ表現なんですね。
飛行機は陸からtake off。服は肌からtake off。賢くなりましたね。
今日から2年生は修学旅行。
関東班が6:45、北海道班が7:00、沖縄班が9:00の出発予定です。
こちらのお天気はあいにくの雨ですが、沖縄では昨日梅雨明けも発表されたそうですし、各地のお天気がいいことを願いましょう。
ではでは、いってらっしゃい!
新型コロナウイルス感染症対策関連情報
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関わる欠席の扱いについて
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は第5類感染症に移行されました。このことに伴い、本校では、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いを見直して、5月8日以降は、インフルエンザ等と同じ扱いにいたします。
生徒本人が新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、感染性胃腸炎などに診断された場合は、出席停止として取り扱いますので、「忌引・出席停止届」に必要事項を記入していただき、学校に提出をお願いいたします。
出席停止扱いとなる期間については、以下の表をご覧ください。
~学校・愛媛県からのお知らせ~
●愛媛県BA.5医療危機宣言(当ウェブサイト内記事/20220826)
●屋外・屋内でのマスク着用について(PDF/20220719)
●子どものマスク着用について(PDF/20220719)
●夏休み期間の注意事項(PDF/20220719)
●感染警戒期「特別警戒期間」への移行について(PDF/20220712)
●3回目のワクチン接種について(PDF/20220712)
●新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ4(PDF)
●「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組(PDF)