市議会議員との意見交換会
2024年2月16日 16時58分少し前のお話ですが・・・
2月の上旬に、市議会議員と高校生との意見交換会に、本校の生徒会役員が参加しました。
高校生からの視点で、新居浜の活性化について意見を出しました。
市議の方々との意見交換の中で、実現のためのハードルや新たな視点なども勉強になりました。
これからの新居浜についてさらに考えを深め、地域活性化に取り組んでいきます。
9月16日(火) 愛媛県立学校オンライン学校説明会
こちら↓からお申込ください。
(締め切りは9月5日(金)15時です。)
https://forms.gle/kC4xdVk9sG7miSRRA
学校南側・北側・西側・正門付近でのお車での生徒の送迎「厳禁」です!!
令和7年度行事予定
少し前のお話ですが・・・
2月の上旬に、市議会議員と高校生との意見交換会に、本校の生徒会役員が参加しました。
高校生からの視点で、新居浜の活性化について意見を出しました。
市議の方々との意見交換の中で、実現のためのハードルや新たな視点なども勉強になりました。
これからの新居浜についてさらに考えを深め、地域活性化に取り組んでいきます。
1年生家庭基礎の授業にて
2/14、16で第一生命の方々が消費者教育の一環として、出張授業に来てくださいました。
今回行ったライフサイクルゲームでは、人生のイベントや生命保険・投資のマスが描かれたすごろくを進みながら、人生設計をしていきました。
↑保険、お金のプロです…!
サイコロで20代の給料を決めたり、iDeCoに加入したり、結婚したり…
みなさん、iDeCo知ってますか? ICOCAではありませんよ(-_-;)
↑A君「将来のためにiDeCo入っておくかぁ。」
↑銀行員のBさん「はい、生命保険入ってないので癌の治療費300万円です。ください。」
…これが人生ですよ、みなさん。。
↑消費者クイズに挑戦するCさん
「洋服をお店で買うことは契約なのかな?うーん。」
班友達
「(契約だよぉ…!正解して500万稼ごうぜ…)」
↑Dさん「1000万円札がこんなにありますよ(・∀・)ニヤニヤ」
という感じで、ゲームを通して人生においてかかるお金や保険についての知識を楽しく学ぶことができました。
第一生命の方々、ありがとうございました!
本日は朝礼で、人権委員会の活動報告会が行われました。
川村瑠さんと川上公成さんの2名が、人権同和教育講演会やハートフル新居浜の様子などを発表しました。