水曜7限はホームルーム活動

2020年9月17日 18時13分
校内

水曜日の7限目はホームルーム活動の時間になっています。
体育祭の準備等で暫くありませんでしたが、昨日久々に実施されました。


図書室では、「君たちはどう生きるか」を利用して思春期の生き方を考えました。

後半は自分の一冊探しも…


トレーニング室前では一年生がなにやら活動していました。


どこからか体育祭のダンスソングが流れてくる場面も。

各クラス特色ある活動ができました。

 

ハーフパンツ完成!

2020年9月16日 19時50分
校内

2年生がファッション造形基礎の授業で製作していたハーフパンツが完成しました。
良い感じにできました!!

この半年で、ミシンの使い方も上達しています。

少し時期は遅れますが、次はじんべいの上衣にチャレンジする予定です!

 

 

体育祭実施できました

2020年9月9日 19時00分
校内

9月8日。台風一過の晴天の中、体育祭が行われました。
前日が台風のため休校となったため朝から準備となりましたが、無事実施することができました。



朝から協力して準備を行いました。


コロナ禍での実施のため3年生保護者2名までと制限させていただきました。







競技の様子です。時間短縮のため一部競技のみの実施でしたがみんな力を出しきりました。



以前紹介した1・2年生の練習成果、しっかり出ていました。


3年生といえば応援!!

どの団も創意工夫されていました。

息ぴったりです!


審判をしている生徒をパシャリ






体育祭の雰囲気はいつもの学校と違ってなんか良いですね。



先生も楽しそうです。


短い体育祭でしたが、3年生のフォークダンスで締めくくられました。

来年は通常通りの体育祭ができたらいいなと思います。
暑い中お疲れさまでした。
入場制限という形になってしまいましたが、お越しいただいた保護者の方々応援ありがとうございました。

えひめ吹奏楽部

2020年9月9日 18時58分
文化部活動

本日、あいテレビ「Nスタえひめ」にて本校の吹奏楽部が紹介されました。
見逃した方、ご安心ください。

えひめ吹奏楽部(あいテレビ内)にて動画を見ることができます。
吹奏楽部の活躍を是非ご覧ください。


(写真は体育祭予行の様子です)

(9/7)本日の臨時休業と体育祭についての連絡

2020年9月7日 12時05分
連絡事項

12:00現在、警報が継続して発令されているため、本日は臨時休業となります。
明日の予定は次のように変更となります。
8:30SHR3年生は団席、1・2年生は各教室)を行います。そのあと、会場準備・グランド整備などをして、10:00から体育祭を行う予定です。詳しい情報は記事下部の詳細を確認してください。
なお、本日午後に警報が解除されても、体育祭の準備や部活動等は学校内でできません。特別な用事がない限りは登校せずに自宅学習等をして過ごしてください。
体育祭御観覧希望の保護者の皆様の入場は、9:15以降になります。
この時刻よりも早く来られても会場準備等をしておりますので御入場いただけません。ご協力をお願いします。

 

明日予定の体育祭についての連絡(詳細)

準備物について

準備物は、団Tシャツ、体操ズボン、帽子、水分(多めに)、タオル、昼食、集団演技・応援・部対抗リレーに必要なものです。
必要であれば体操服(半袖)を用意してください。
体操服や団Tシャツでの登校で構いません(SHR時には団Tシャツ)。
制服で登校した場合は、各HRに掲示されているプリントに書かれている教室で更衣をしてください。

SHR(8:30~)について

1・2年生は各HR教室でSHRを行い、各自のイスを団席または係テントに持っていってください。
3年生は団席でSHRを行います。その際、3年生は各自のイスを団席に持っていってください。

部対抗リレー・応援合戦について

更衣は体育館を使用します。
ユニフォームや衣装、小道具など、使用するものは体育館に部活動・団別にまとめて置いてください。
体育祭中の部室の使用は禁止です。

アーチ・各係について

アーチの設営は7:00から、各係の準備は7:30以降から行います。

体育祭予行

2020年9月6日 12時25分
校内

金曜日の午前中に体育祭の予行が行われました。

台風が近づいていますが、火曜日には実施できる・・・はずっ!



団長たちもやる気満々!


走って

飛んで。

準備万端です。



出番待ちの生徒たちが、いい笑顔を向けてくれました。

月曜日に準備を行って(台風がどうなるか・・・)火曜日はいよいよ本番です。

全校練習

2020年9月2日 18時18分
校内

体育祭の全校練習があり、開会式やダンス等の動きの確認を行いました。


開会式の動きも今年はいつもと違います。しっかり覚えてテキパキ動きましょう。


休憩時間

暑いけど頑張ってます。(今日は風があって涼しかった??)


以前紹介したダンスもかなり上達しています!


先生たちも何やらこそこそやっています……

金曜日には予行が行われます。本番まであと少しです。

 

アーチ【arch】

2020年8月27日 18時11分
校内

①弓形に積み上げた石や煉瓦などによって上部の荷重を支える構造。窓・門・橋桁などにみられる。

②祝賀会・運動会などで仮設される門。上部を弓形にし、常緑樹の葉でおおう。緑門。

③円弧。弓形。「虹のー」

④野球で、ホームラン。「ーをかける」「場外ー」(大辞林より)

さて、体育祭のアーチ制作も本格化してきました。ムンムンの体育館ですがファイトー!

 

ところで、なんでこれを「アーチ」って言うんでしょうね?

意味的には②に近い感じがしますが…地域性のある独自の言い方なんでしょうか。

1,2年生も

2020年8月27日 12時36分
校内

 3年生がいろいろ頑張っている体育祭準備ですが、1,2年生も体育祭練習頑張ってます!



曲に合わせて踊る!


合図で走る!


団のシャツも配られました。

来週には予行が行われます。暑い日が続きますが頑張れ~

 

体育祭に向けて

2020年8月25日 08時52分
校内

部活動以外も賑やかになってきた放課後。

3年生が応援合戦の練習を本格化しています。

進捗具合はいかがなもんかね?

カッコいい応援合戦が見せられるように、手探りの毎日のようです。

ガンバレ3年生ー。体育祭は君たちの手に掛かってるぞー!