吹雪に大はしゃぎな生徒たち

2025年1月9日 12時28分
校内

IMG_0265

IMG_0266

普段は、寒い🥶としか言わない生徒たちも、雪が降ると笑顔に包まれます☺️

風邪をひかないようにね

新学期、始まりました。

2025年1月9日 09時44分
校内

1日遅れの更新となってしまいましたが…

新年、明けましておめでとうございます。

今年も東高をよろしくお願い致します。

さて、あっという間に冬休みが終わり、3学期がスタートしました。

体育館の工事の関係で、始業式はリモート配信で行われました。

IMG_0262

3学期は、次の学年の0学期となる学期です。

次の学年に向けた準備を早い内から取り組むことで、確実な自己実現に繋がっていきます。

先を見据えた行動を…とまあこれが難しいのですが、

私たちと一緒に乗り越えて行きましょう!

3年生は年明け早々に大学入学共通テストが行われます。

体調管理に気をつけて、万全な体制で臨めるようにしましょう!

明日から新学期です!

2025年1月7日 12時17分
連絡事項

冬休みを満喫中の生徒の皆さん

こんにちは。体調は問題ないでしょうか?

2学期末からインフルエンザが猛威を振るっていましたが、だいぶ落ち着きましたかね?

明日の新学期、元気に集まれることを期待しています!

※生活リズムが崩れて起床時間がずれ込んでいる人、注意ですよ!!!

さて、明日の時間割についてですが、

大掃除、始業式、HR活動の後に、水曜の④~⑥の授業がありますので、気を付けてください。

放課後には身だしなみ指導もあります。

【創作ダンス部】Loveダン応募作品

2025年1月7日 11時45分

皆様、あけましておめでとうございます。

今年も新居浜東高校(特に創作ダンス部)を、よろしくお願いします。

さて!

日本テレビ系、朝の情報番組"DayDay"内に「Loveダン~高校ダンス動画フェス2025」という企画があります。

毎年、1つの課題曲で全国の100を超える高校がダンス動画を応募し、高校No.1を決めるコンテストで、今年も新居浜東高校創作ダンス部として動画作品を応募しました。

上位入賞はなかなか難しいですが、創作ダンス部としても冬の一大イベントとして毎年取り組んでいます。

そんな応募動画が、昨日日テレYouTubeアカウント「Loveダン(公式)」から公開されました!

ぜひご覧いただき、友達やお知り合いにも広めていただければありがたいです。

あと、いいねボタン押したりコメントくれたりしても創作ダンス部の励みになります。押しちゃえ!

んでもって、「こんな動画に私も出たい!」って思ってるそこの中学生!東高来ちゃえ!

この企画以外にも地域のイベントに参加したり、ダンス動画を制作したりしてます。

東高YouTubeチャンネルのプレイリストから、ぜひご覧ください!

表彰伝達 終業式

2024年12月20日 11時55分
校内

今日は終業式、2学期最後の開校日となりました。

2学期は運動会に東雲祭といった行事が盛りだくさんで、1番長い学期のはずですが、あっという間に過ぎていった印象です。

IMG_0121

10月から体育館の工事が入っている関係で、リモートでの実施となりました。

表彰伝達では、陸上部やウエイト、水泳、バド部といった運動部に加えて、美術部の永野さん、理科探究の活動など、文化系の生徒の表彰もありました。

表彰式の後は終業式です。

IMG_0122

命の尊さに関する校長先生のお話を、生徒たちも真剣に聞いています。

冬休みに入りますが、3年生にとっては受験に向けた最後の貴重な長期休暇になります。

やるべきことをしっかり理解して、1日1日を大切にしていきましょう!

【家庭科】クロスワードパズルでバトルじゃ!

2024年12月19日 17時04分

 家庭科担当の勝野です。
 今朝の急な積雪には驚きましたが、みなさん通勤・通学は大丈夫でしたか?

 さて、本日は今年最後の授業を1年生で行いました。
 内容は、「班対抗☆クロスワードパズルを解きまくれ!」です。

 スクリーンショット 2024-12-19 171436

 2学期に学習した被服の内容が答えになっているパズルです。
 (問題が載っていたサイトはこちら)

 スクリーンショット 2024-12-19 171732     スクリーンショット 2024-12-19 171753

 4枚以上問題を解けた班のうち、1班には景品を用意していたので一生懸命解いていました(^▽^)/

 3学期の家庭科もみんなで取り組んでいきましょうね♪
 年明けの授業もお楽しみに!

川東児童センター おもちつきボランティア

2024年12月16日 17時09分
校内

15日(日)家庭クラブで川東児童センターのおもちつきに参加しました。

85946

杵と臼でのおもちつきは初体験!

地域の方に『腰を入れて』とアドバイスをいただきながら頑張りました。

85948

85947

トッピングコーナーでは、子どもと楽しく会話をしながら交流しました。

子どもにはポテチ、大人にはお雑煮が人気だったようです。

グループマッチ2日目

2024年12月14日 13時52分
校内

グループマッチ2日目の様子をお伝えします。

2日目は、決勝トーナメントです。

1日目に行われた順位決め戦を元に、トーナメントが行われていきます。

S__204726279

S__204726296

S__204726274

S__204726360

各競技で1位を目指し、生徒たちが躍動していました。

優勝したチームの皆さん、おめでとうございます!!

閉会式の後には、グループ解団式が行われました。

1年間のグループ対抗戦は、このグループマッチで最後となります。

それぞれの団長がチームへの思いを熱く、熱く語ってくれました。

S__204726368

白熱するグループマッチ 初日の様子

2024年12月13日 08時48分
校内

皆さん、おはようございます。

本校は昨日からグループマッチが開催されています。

昨日お伝えできなかった、グループマッチ1日目の様子をお伝えします。

今年は体育館が工事の影響で利用できないため、

サッカー、テニス、ボッチャ、モルック、オセロの5種目での対戦となっています。

S__204464183

寒さの影響でお休みの生徒も多く、先生方も助っ人で参加しています。

S__204464169

S__204464194

S__204464142

これはボッチャをしている様子です。ボッチャはカーリングと似ていて、自分たちのボールをターゲット付近に投げて、ターゲットに一番近くにあるボールとその個数で得点を獲得していく競技です。

S__204464137

この画像をご覧ください。赤、青チームに何点入るか分かるでしょうか?

白色のボールの近くに赤色のボールが2個以上集まっているので、赤チームに2点は入ります。

残りの赤2個と、青1個の位置関係は微妙なので、3~5点になっている可能性もありますね。

この後、グループマッチ後半戦が行われます。

この後のご報告をお待ち下さい。

グループマッチの最中に・・・

2024年12月12日 13時18分
校内

皆さんこんにちは。

本校では、今日明日とグループマッチが行われており、全校が盛り上がっております。

その盛り上がりの最中、教員として、実習の練習を黙々とされている方がいらっしゃいます。

38589

勝野教諭です。

自分で焼いたパンに、あんことバターを挟んで職員室の教員にふるまっております。

38587

38586

焼き立てパンが凄くよかった!!と大好評だったようです。

タイミングが悪く、私は頂くことができませんでした(´;ω;`)

実に残念です・・・

38590