AED講習会

2023年12月2日 11時56分
校内

12月1日

生徒にとっては長い長い戦いだった2学期末考査も終わりました。

無事?であればいいのですが・・・

生徒のみなさんは結果を待つのみです!

 

さて、そのテスト終了後に早速AED講習会が開かれました。

対象は教職員+運動部生徒です。

運動部であれば、いつAEDを使わないといけない場面に出くわしてもおかしくないですからね。

安全に競技力を高めるためにも身につけねばならぬ!

みなさん真剣な表情で受講することができていました。(先生たちも)

S__38338607

S__38338609

11月26日 PTAレクリエーション大会

2023年11月27日 16時33分
PTA

日曜日の午前中、PTAレクリエーション大会が行われました!

A(東・中萩・角野・市外)、B(西・北・泉川)、C(南・大生院・川東)、D(教職員)に

分かれてソフトバレーボールを行い、熱戦を繰り広げました。

優勝★Aチーム(東・中萩・角野・市外)

20231126レクバレー (1)

準優勝★Bチーム(西・北・泉川)

20231126レクバレー (2)

選手宣誓にあった「どんなにバレーが苦手な人がいても温かく支える」

…どのチームのプレーでもその姿が見られて良かったです◎

親睦を深められましたね

20231126レクバレー ⑶

教職員チームは…… 惨敗でした。

皆様の相手になるよう教職員チームは練習に励みます(泣)

参加いただいた保護者の皆様、休日の午前中という貴重な時間にご参集いただきありがとうございました!

来年度もよろしくお願いいたします!

そして今後ともPTA活動にご協力のほどお願いします。

11月21日(火)健康スポーツコース2・3年生

2023年11月21日 16時50分
校内

今日の5・6限目は新居浜消防署・新居浜消防団の方に来ていただき、防災教育を行っていただきました。

 

全4回の日程のうち本日は3回目。

今日は消火活動の際に必要になる知識や行動の仕方、放水の方法などを教えていただきました。

実際にポンプ車を準備していただき、水を汲み上げながら放水を行いました!

初めての活動に興奮気味ながら一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。

スポーツのみならず、自分たちの命や市町を守れる人材として成長できるように健スポ頑張ります!

S__38232114

S__38232111

S__38232113

S__38232115

四国駅伝 結果報告

2023年11月20日 08時01分
体育部活動

1119日(日)

四国高校駅伝が行われました。

昨日の荒天とは打って変わって、天候に恵まれました。

しかし、風が強く吹いています!

細身の長距離ランナーには厳しいコンディションでしたが、風にも負けず自分たちの力を出し切って走りました。

S__38232073 

S__38232074

結果は男子8位、女子7位でした。

女子は四国代表枠に、あと1歩及ばず夢の実現とはならず・・・

チャンスがあっただけに非常に悔しい結果となりました。

以下、区間ごとの個人結果です。

【男子】

1区 三鍋一真 3252秒 区間13

2区 黒川真太 9分32秒  区間8位

3区 中矢夢斗 2649秒 区間11

4区 中屋陽向 2658秒 区間9位

5区 末永一輝 9分52秒  区間7位

6区 行元嵩瑛 1615秒 区間8位

7区 永野 徹 1701秒 区間11

総合2時間1919秒 8位

【女子】

1区 松岡 桃 2144秒 区間7位

2区 黍田彩水 1505秒 区間6位

3区 野間泉咲 1101秒 区間7位

4区 中条優奈 1103秒 区間3

5区 中条美優 1829秒 区間7位

     総合1時間1722秒 7位

S__38232071 

応援してくださった皆様本当にありがとうございました!

S__38232075

陸上部(長距離) 全国高校駅伝出場権獲得に向けて

2023年11月16日 15時52分
体育部活動

11月16日(木)

男女それぞれのチーム紹介が愛媛新聞に掲載されました。

 

男子は1・2年生中心の若いチームで四国に挑みます。

女子は今年度記念大会で、四国代表枠を勝ち取ることができれば年末に行われる全国高校駅伝に出場できます。

 

出場条件は↓↓↓↓↓

・各県1位校を除いた最上位校

(要するに各県2位3位の学校との争いでトップを取ること)

 

女子の県大会のタイムは四国代表枠暫定2位!

トップの学校とは約30秒差です。

1キロあたりあと2秒ずつ速く走ればその差は埋まります。

夢じゃない・・・!!!

 

ちなみに前日の11月18日土曜日には愛媛県中学駅伝が新居浜河川敷で行われます。中学生たちもがんばれー!!!

 

さて、もう1度四国高校駅伝の日程確認です。

日時:11月19日㈰

場所:西条ひうち陸上競技場周辺コース

時間:男子11:00スタート

女子11:15スタート

 

赤いユニフォームの新居浜東高校の応援よろしくお願いいたします!

S__38182915

S__38182917

 

                         20231115日付愛媛新聞

                           許可番号 d20231116-01

                         20231116日付愛媛新聞

                           許可番号 d20231116-02

表彰伝達

2023年11月15日 20時30分
校内

本日は、全校朝礼で表彰伝達が行われました。

ウエイトリフティング部、バドミントン部、陸上部、ヨット部、水泳部の皆さんが各々の大会で素晴らしい活躍を見せてくれました。

S__174653467

S__174653452

S__174653445

S__174653450

S__174653459

皆さんの今後の活躍にも期待しています!(^^♪

11月10日(金) 鳴門渦潮高校学校訪問

2023年11月15日 15時14分
校外

先週の金曜日のお話です。

健スポ2年生、徳島県の鳴門渦潮高校に行ってきました!

写真②自販機

まずは、施設見学。ピカピカの校舎や体育館、トレーニングルームがある一方で、生徒たちが一番興奮していたのは、プロテインの自動販売機。「東高にも設置してほしいなあ・・・」

 

写真③八木先生

授業体験はタブレットを使った動作分析にチャレンジ。被験者はなんと八木先生!みなさんは八木先生より高くジャンプできましたか?

 

写真⑥専攻実技

写真⑦専攻実技

午後からは専攻実技。様々な活動を見る中で・・・ん?我らが齋藤さん&脇長さんは練習場を占拠していました。

 

写真⑧INBODY

最新機器のINBODYを体験できたり、コンディショニング講座を受けさせていただいたりと、大変勉強になりました!

 

鳴門渦潮高校のみなさん、ありがとうございました!

11月14日(火)健康スポーツコース2・3年生 スポーツ専門員指導

2023年11月14日 19時32分
校内

本日はスポーツ専門員の3名に陸上競技の授業を実施していただきました。

ハードルの野本周成選手、やり投げの崎山雄太選手、800mの一ノ宮健郎選手の3名!

それぞれ日本トップクラスの選手たちです。

 S__38158352

S__38158357

S__38158348

晴天にも恵まれグループごとで身体を動かしながら楽しむことができました!

この先の世界大会ではきっと日の丸を背負って活躍してくれるはずです。

こんなご縁もなかなかないので、みんなで応援しましょう!

S__38158339 

体育の教員にも風格だけは日本代表クラスに引けを取らない先生がおりました・・・

写真を載せるとバレるのでやめておきます・・・。

みなさんの想像におまかせ!

健康スポーツコース3年生 サイクリング実習

2023年11月9日 20時47分
校外

11月9日(木)健康スポーツコース3年生

本日はサイクリング実習に行ってきました!

天気は晴天!

まさにサイクリング日和です。

S__38125591

480997850705560164

S__38125590

 

スタート前には観光に来ている外国人の方とも積極的に交流をしていました。日頃の英語の勉強の成果が出ましたね!教科担任の先生ありがとうございます。

外国人の方との会話の中で、生徒が発した単語は「スイス」と「ハーイ」でした・・・。

 

コースは上り坂、下り坂が想像以上(;^ω^)

生徒も教員もバテバテでした。

しかし、目的地である伯方島まで見事到着!

総走行距離は約40キロ。

今日はよく寝られそうです。

480997773211861025

人権・同和教育講演会 「何とかなる人生 どうにかなる人生」

2023年11月7日 20時34分

人権・同和教育講演会が行われました。

今夏、50日間で県美術館にて県内芸術家として初の来場者5万人突破という偉業を達成された新居浜市の芸術家、石村 嘉成さんと石村 和徳さんを講師にお迎えして「何とかなる人生 どうにかなる人生」という演題でご講演戴きました。

 講演を60分聴講した後で生徒有志も参加して、嘉成さんのライブ・ドローイングを実際にその場で拝見することもできました。

「『発達障がい』ではなく『様々な発達特性』とか『特性発達』」と言うべきだ。誰しもそれぞれにこだわりがあり、特性がある。その方向性や程度の差があるだけだ。多様性を受け入れられる社会であってほしい。」と力強く訴えられた和徳さんの言葉がみんなの心に響きました。

誰にも優しい社会、誰もが住みよい社会というものが、皆にとって一番幸せな社会であるということを改めて認識しました。

 講演会の最後には、学年別に嘉成さんを囲んで記念撮影をしました。

とても学びの深い良い学習機会となりました。

 IMG_8387

IMG_8439

IMG_8445

IMG_8455

IMG_8479